2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

まつぼっくりのとり

255bunset255d127

まつぼっくり人形。

これはね、とりです。

くちばしがあって、羽があるから。

アヒルか、ひよこか、そういう可能性を残す。
そんなところが、「こたえはひとつではない」。←しつこい


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ディスカッションしよう♪

255bunset255d124
まつぼっくり人形。

くまか、リスか、ねずみか?
うさぎという意見もあった。

すげー。
ディスカッションの場と化す、まつぼっくり人形。

可能性は計り知れません。

(適当あーママ・クオリティ)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

どんぐり家族、飾られる

255bunset255d105

作った、どんぐりファミリーと、リスなどを、お花の周りに飾ってみました。

な、ナチュラル?

いやなんかチガウ(´Д` )まぁいいか。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

どんぐり家族

255bunset255d123

どんぐり五人衆です。

どんぐりファミリー。

目玉付きで、かわいいです。
ちっちゃいけど、黒目、動きます。

こんな便利な目玉があるのかと、しりました。
ハンドメイド好きだけど、道具とか材料とかよくしらないあーママです。

IKEAお泊まり会いってきました4

IKEAのお泊まり会でいただいたもの。

自分で選ばせてもらえます。
掛け布団。
カバー。
枕。
カバー。
シーツ。
我が家の布団は、年季が入っていて、ボロボロでした。。
255bunset255d180
↑こーんなん。
でも、いただいたIKEAのセットで、
Imag0137
Imag0136
おしゃれになりました(*^_^*)
寝心地いいです♪
あったか♪
ダブルサイズなので、ちっさいひとたちと一緒に布団に入っても、全然大丈夫(*^_^*)
枕もフカフカ、寝心地抜群です♪

IKEAお泊まり会いってきました3

就寝は、12時すぎ。

せっかくだから、ちょっと探検させてもらって、用意されていた休憩スペースも利用して、限界で、ちっさいひとたち寝ました。
Imag0082
朝は、獅子舞の賑やかな音で起床。。
でも、全然起きないちっさいひとたち。
Imag0090
あきらめる獅子舞。。
Imag0092
朝ごはんを食べ、
Imag0094
お泊まり会の証明をいただきました。
Imag0095_3
。。。夢のような、時間でした。
たのしかった。。
4に続きます。頂いたお布団、早速使ってます体験談。
 

IKEAお泊まり会に参加してきました2

IKEAお泊まり会の続きです。。

ディナーで自己紹介などし、食事を楽しんだあとは、お土産のお布団グッズ選び。
早めに到着して下見したので、すぐに選べました。
そして、安眠のセミナーがあり、閉店時間に。
閉店後は、IKEAの裏側が見られるツアーです。
社員食堂も、おしゃれなIKEA。
Imag0059
素敵です。。
休憩スペースや、マッサージチェアも。
Imag0057
荷物の上げ下ろしをするフォークリフトのショーも見せてもらい、記念撮影。
Imag0070
普段子どもしか入れない、スモーランドにも入れて、飲み物と軽食もいただけました♪
Imag0077
Imag0079_2
盛りだくさんのスケジュールでした。
ここで夜11時くらい。。
いつもなら、ちっさいひとたち、8時くらいに寝ているのに。
頑張ります(*^_^*)
たのしくて、興奮状態?
3に続く。。

IKEAお泊まり会いってきました1

IKEAのお泊まり会に参加してきました。

とっても、楽しかったし、内容盛りだくさん、お土産盛りだくさんで、本当にすごくいい体験ができました(*^_^*)
夢のような時間でした!!
まずは、受付。午後6時頃です。営業時間中です。
Imag0039_2
そして、ディナーです(*^_^*)
Imag0042
飲み物いただきながらしばし、待つ。
↑りんごのお酒?
おいしかったです♪
Imag0051
↑ブレてて申し訳ないけど、お子様プレート。
普通に、おいしかったし♪
Imag0052
↑前菜。
おいしかった(*^_^*)
メインの写真撮り忘れた。。
夢中で食べちゃった。
250組応募があり、選ばれたのは10組だそうで。
狭き門でした。。
よく行けた。。
体験記2に続く。。

刺繍やってみる?

255bunset255d103
刺繍セットを入手。

いろんな糸があって、とってもキレイ(*´∀`*)
見ているだけで、癒されます。

なんか、丸い木枠?もステキ♪

でも、あーママ、刺繍やったことありません。
これでは宝の持ち腐れ。

やりたいなと思って、布を用意。

なにって、使い古しのYシャツを解体です(๑≧౪≦)

後ろにうずたかく積んでます。

ボタンも、捨てないで再利用♪
めんどくさがりでズボラで適当なワタクシですが、そういうところはエコな生活をしているかな(*´∀`*)

刺繍、あーママがやったら、ちっさいひとも興味持つかなって、そんな期待をして、初めて見たいと思います。

あーママのスタンスは、「ちっさいひとといっしょに楽しんじゃえ!」です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

かわいいリリアン

255bunset255d104
かわいいリリアン。

ドイツ製って書いてあった。

普通に、飾っておいても、絵になる♪

そして、ちっさいひとたちが興味を持った(無造作におもちゃの「リリアン」棚に追加しておいたが、追加してすぐに気づいた。ちっさいひとは勘がいい)ので、やり始めてみたら、とてもハマる(^O^)

ちいさいので、ちょっとした持ち歩きにもいいな♪外出先で、スマホをいじるのもいいけど、こんな小さなハンドメイドを楽しむのも、いいと思います(*´∀`*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

玄関の花

255bunset255d056

ハロウィンカラーだけど(´Д` )

(ハロウィンのときに作ったから。。)

プリザーブドフラワーの、アレンジ。

これも玄関に飾っています。

玄関にウサギ

255bunset255d055

玄関に飾っているうさぎさん。

奥には、ステンドグラス風瓶デコ。


編みとり集合

255bunset255d089

編みとりさん、3羽。

全員集合。

こういう、かわいいもの(自分好みのかわいさ)、編み編みしたり、粘土したりしているときがとっても幸せ(*´∀`*)

できあがったら、もっと幸せ。

カフェオレ飲みながら、寒い冬に編み編みしているとき、とっても幸せ。

作ったものを贈って、喜ばれたら、すごく幸せ(*´∀`*)


ゆるやかに、おだやかに、手作りしているとき、癒されます。

本がいっぱい

255bunset255d078

3階のザ・図書室に、カラーボックスを置き、図書スペースを増やしました。

というか、本が増え続けています(๑≧౪≦)。

ほとんど、リサイクルで頂いた本ばかり。
でも、大事にしています。
宝物です。

カラーボックスには、お気に入りの本やシリーズを並べました。

わかりやすく、上部にラベリングして、ちっさいひとたちが自分たちで返却しやすくしています。

255bunset255d077

IKEAの大きな本棚のほうも、整理。

下のほうから、好きそうな本を入れています。
取りやすそうだから。

この他にも、2階にも本どっさり。

小学校からのひとりで読めるタイプの本(魔女の宅急便とかはれときどきぶたとか)も、ほかの箱にどっさり控えています。

シンプルにモノの少ない暮らしをしたいけれど、絵本は、好きで、集めちゃうんだー。
でも、家に本があっていつでも読めるって、いいことだと思います(*´∀`*)

バレンタインのチョコ

Imag00261

ちっさいひとと、チョコをデコレーションして、バレンタインのプレゼントにしました。
兄と弟だけじゃなく、父だけじゃなく、祖父だけじゃなく、曽祖父だけじゃなく、結局、かぞくみーーーーんな+自分にも作っちゃったから、大量です(*^_^*)
お手紙と一緒に。。。

今冬の編みとりさん

255bunset255d088

実は、サンタさんはね(←しつこい(´・_・`))

あーママにも、とりさんのプレゼントを。

あーママもこういうのが好きでね。

好みがわかってらっしゃる。。

255bunset255d090

楽しいわぁ、、やっぱ編み物!

ってきっとサンタさんも思ったことでしょう(しつこい)

親子のとりさん

255bunset255d091

クリスマスに、サンタさんが贈ったとりのプレゼント、ことりもいた。

ちいさいもの好きのこの子のためと。

親子ペアで♪
255bunset255d086

心を込めました

255bunset255d094

メルヘンなことを書きますが(๑≧౪≦)

こちらのとりさん。

クリスマスに、サンタさんが持ってきてくれたちっさいひとへのプレゼント。
可愛いもの好き、とり好きのちっさいひと2へのプレゼント。

サンタさんは、クリスマス前に、ちっさいひとたちへのプレゼントを、お手紙をもとに見繕っていたんだって。

でも、なかなか好みに合いそうなものがなくって、自分で作ってくれたそうな。

きっと、この子の好みに合うと思って、心を込めてね〜。

255bunset255d093
喜んでくれたらいいなって、そんな感じのプレゼントでした。

おまけの、、

255bunset255d207

ハマナカさんでいただいたキットの余り糸で、こんなものを作りました。
これは、ウルトラ怪獣のひとつ。ゴモラです。
ちっさいひと3が、ひょんなことからウルトラ怪獣にハマっています。
(ひょんなこととは、もともと恐竜が好きだったちっさいひとですが、おばあちゃんがプレゼントを買ってくれる際、恐竜がなかったので、ウルトラ怪獣でいっか。みたいになり、買ってもらった。そしたら、見たこともなかったくせに、ハマってしまった)
3体を3兄弟で分けるつもりでしたが、うまく希望が合わないときのため、ちっさいひと3の気を引き付ける保険として、ゴモラを制作。
いろいろ気を使います、はい。

3兄弟

255bunset255d204

ハーマナカー、全部揃うと、こんな感じ。
もどき3兄弟です。
あんでいてとても楽しかったです。
しばらくあみぐるみブーム到来かもしれません。

マナちゃんもどき

255bunset255d203

マナちゃん、編んでみました。
これまた「もどき」ですが、3体の中では一番オリジナルに近い仕上がりかも(*´∀`*)

ハーちゃん。もどき

255bunset255d205

同じく、ハマナカさんのキットで作ったうさぎさん。ハーちゃん。
でも、編み図読めない系のあーママなので、これまた「もどき」な仕上がりです。

カーくん。もどき

255bunset255d206

あみぐるみ、まずはカーくんから。
くまさんです。
実は見本と、全然違う顔です(๑≧౪≦)
そうだ、あーママは、編み図が読めないんだった(*´∀`*)
編み図を眺めながら、なんとなく、こんなふうだろうとつくってみました。
カーくんではなく、カーくんもどき(*´∀`*)

ハーちゃんマナちゃんカーくん

255bunset255d208_2

毛糸などハンドメイドのハマナカさんから、ハーちゃんマナちゃんカーくんのぬいぐるみキットをいただきました(*´∀`*)
3体合わせて、ハーマナカー(^O^)
早速作ってみました♪
2晩の作業です。
あみぐるみ楽しくて、夜なべして一気に作っちゃいました。
あみぐるみブームが来そうです。
   

孔雀の羽をまとった、ぴんくのとりさん。

255bunset255d083

孔雀の羽根をつけた、ぴんくのとりさん。

なぜ、こんな豪華な(?)ことになったかというと。。。

昼間から夕方にかけて出かけたショッピングモールでのこと。
帰りがけで眠くなってきたちっさいひと2(←可愛いモノ好き)。

ペット用品売り場にあった、ねこのおもちゃのとりさん人形が欲しくて欲しくて、泣き出した(>_<)

孔雀の羽根がついて、豪華な人形。

しかし猫のおもちゃだし。。

ってことで、「ママがつくるからね、帰ったらいつかママがつくるからね、ピンクで作るからね」ってなだめて、なんとかその場は収まった。

帰ってから、「いつ作るの?」というプレッシャー。。

すぐにはできないよと答えるものの、「じゃぁ、あした??あしたなの??」と期待の眼差し。
決してグズるモードで聞かず、穏やかに期待を込めてキラキラして聞かれると、逆に早く作ってあげなきゃと思うあーママです。

そして、遠い記憶、あーママも、猫のおもちゃ欲しがって、買ってもらったな。
ねずみの人形だったな。
そうそう、かわいくて、それがほしくて、それじゃなきゃ嫌でたまらなかった。

ちっさいひと2は、可愛いもん好きで、あーママと似ているかもです。

だもんで、夜なべして、作りましたよ。

ちょっと違うけど、可愛く出来たと思います。
朝喜んでくれるかな(*´∀`*)

食卓の窓

255bunset255d034

食卓に日差しを運んでくれる窓。

そこには、こんな感じでモノを置いています。

紫陽花のドライとか、木の実とか、自然のものを。

紫陽花のドライは、ブログで拝見する憧れブロガーさんたちみたいに、上手にはできないけど、でも、しわしわだって、茶色くたって、満足して飾ってます。

枯れた感じがなんとも落ち着きます。

牛乳パックでカゴ

255bunset255d047

夏休みだったか、ちっさいひとたちとつくった、牛乳パックのかご。

可愛いラッピングペーパーを使って、好みにあったかごを(*´∀`*)

パンダ

255bunset255d050

3階トイレのディスプレイ。

なぜかパンダがモチーフ。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »