日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »
IKEAお泊まり会の続きです。。
いろんな糸があって、とってもキレイ(*´∀`*)
見ているだけで、癒されます。
なんか、丸い木枠?もステキ♪
でも、あーママ、刺繍やったことありません。
これでは宝の持ち腐れ。
やりたいなと思って、布を用意。
なにって、使い古しのYシャツを解体です(๑≧౪≦)
後ろにうずたかく積んでます。
ボタンも、捨てないで再利用♪
めんどくさがりでズボラで適当なワタクシですが、そういうところはエコな生活をしているかな(*´∀`*)
刺繍、あーママがやったら、ちっさいひとも興味持つかなって、そんな期待をして、初めて見たいと思います。
あーママのスタンスは、「ちっさいひとといっしょに楽しんじゃえ!」です。
3階のザ・図書室に、カラーボックスを置き、図書スペースを増やしました。
というか、本が増え続けています(๑≧౪≦)。
ほとんど、リサイクルで頂いた本ばかり。
でも、大事にしています。
宝物です。
カラーボックスには、お気に入りの本やシリーズを並べました。
わかりやすく、上部にラベリングして、ちっさいひとたちが自分たちで返却しやすくしています。
IKEAの大きな本棚のほうも、整理。
下のほうから、好きそうな本を入れています。
取りやすそうだから。
この他にも、2階にも本どっさり。
小学校からのひとりで読めるタイプの本(魔女の宅急便とかはれときどきぶたとか)も、ほかの箱にどっさり控えています。
シンプルにモノの少ない暮らしをしたいけれど、絵本は、好きで、集めちゃうんだー。
でも、家に本があっていつでも読めるって、いいことだと思います(*´∀`*)
孔雀の羽根をつけた、ぴんくのとりさん。
なぜ、こんな豪華な(?)ことになったかというと。。。
昼間から夕方にかけて出かけたショッピングモールでのこと。
帰りがけで眠くなってきたちっさいひと2(←可愛いモノ好き)。
ペット用品売り場にあった、ねこのおもちゃのとりさん人形が欲しくて欲しくて、泣き出した(>_<)
孔雀の羽根がついて、豪華な人形。
しかし猫のおもちゃだし。。
ってことで、「ママがつくるからね、帰ったらいつかママがつくるからね、ピンクで作るからね」ってなだめて、なんとかその場は収まった。
帰ってから、「いつ作るの?」というプレッシャー。。
すぐにはできないよと答えるものの、「じゃぁ、あした??あしたなの??」と期待の眼差し。
決してグズるモードで聞かず、穏やかに期待を込めてキラキラして聞かれると、逆に早く作ってあげなきゃと思うあーママです。
そして、遠い記憶、あーママも、猫のおもちゃ欲しがって、買ってもらったな。
ねずみの人形だったな。
そうそう、かわいくて、それがほしくて、それじゃなきゃ嫌でたまらなかった。
ちっさいひと2は、可愛いもん好きで、あーママと似ているかもです。
だもんで、夜なべして、作りましたよ。
ちょっと違うけど、可愛く出来たと思います。
朝喜んでくれるかな(*´∀`*)
最近のコメント