去年11月、芋掘りをしました。
ほったお芋はふかしていただき、芋の葉っぱは、お浸しでいただき、芋の茎は、炒めていただきました。
芋の蔓は、リースに。
さつまいも、すごい!捨てるところがありません。
お浸しも、炒め物も美味しかった!!
去年の12月入ってすぐのことですが、
クリスマスのアレンジのワークショップに参加。
ポインセチア。クリスマスらしく出来ました♪
これも以前に作ったしめ縄飾り。ミニサイズで、ちょっと飾れる感じで作りました。
輪っか貧弱なのに、お米フサフサー(๑≧౪≦)アンバランス。
しめ縄飾りもクリスマスリースも手作りしていますが、これも以前に作ったしめ縄飾り。
しめ縄を編んでいく作業は、なんどやっても難しく、綺麗にできません(´・ω・`)回す方向が、右だか左だか、わけがわからなくなってきます。。
でも不格好でも、手作りしたものには愛着があります。そんなしめ縄飾りで迎える新年。
いい年になりますように。
新年にはちょっと早いですが、毎年、12月に、しめ縄飾りを手作りしています。
これは、去年作ったもの。
地域の名人の方が教えてくださいます。
12月25日を過ぎると、手作りのクリスマスリースをはずして、手作りのしめ縄飾りをドアにかけます。
そんなことがとても嬉しいです。そして、1年って早いなぁと、去年同じことをしたことが、ついこないだのような気持ちになります。
にほんブログ村
リース。
6年くらい前に作りました。
6年ぐらい前に、作ったリース。派手です。。。
とにかく華やかであればあるほどいいと思っていた、若かったあの頃。。
玄関のドアに飾っている、リース。かれこれ、6、7年前につくったもの。
クリスマスっぽく、サンタさんのリボンを巻いてます、わかりづらいけど!
ちっさいひと3が、これを見るたび、
「ママ作ったの?ママすごーーーい!」と大げさなくらいに感動してくれるので、気恥ずかしいけれど、うれしいです(*´∀`*)
11月に入って、クリスマスツリーを出しました。ちっさいひとが、くじ引きで当てたもの(*´∀`*)
いろいろ、雑多に飾ってます。
ピンクなツリーです。
ちっさいひとたちと、つくりましたが、喪中ということで、おおっぴらに飾られることはなかったお正月飾りたちです。。
♪自己紹介♪ こどもと工作 その他 オーブン粘土 ナチュラル 季節の工作 手袋人形 木工作 消しゴムはんこ 編み物 縫い物 羊毛フェルト
最近のコメント